プログラム
program
Our program
プログラム内容
子ども達が大人になり、社会生活をしていく上で必要なスキルを習得できるように指導いたします。 個々に合わせた支援方法で、得意なことを伸ばし、笑顔で過ごせる環境を提供いたします。
作業的なプログラム
日常生活動作に繋がる動きや手先・指先の動き、集団生活に必要である社会性を遊び等や他者との関わりの中で身に付けていきます。

心理的な視点プログラム
自分を好きになり自分を知る、その上で他者への思いやりの気持ちを育むことができるように、人との関わりを大切にしながら遊びを通して療育を行います。

理学的なプログラム

コーンタッチ
目的:目と手、足の協調運動、バランス感覚、足の筋力の向上、順番待ち、ルールの理解

ケンケンパ
目的:目と足の協調運動、バランス感覚、足の筋力向上、ボディイメージの獲得、順番待ち、ルールの理解、色の認識

足つぼ平均台

ボール挟みジャンプ
作業的なプログラム

ひらがなカード(裏イラスト)

お箸のトレーニング

ストロープットイン
目的:目と手の協応(目の動きに手の動きを合わせる力)、手指の巧緻性(手指を上手に使う力)、手指の力の調整、色や長さを識別する力

メモリーカード
目的:絵のマッチング、記憶力、語彙数の増加、コミュニケーション力、表現力、集中力、忍耐力
言語的なプログラム

反対言葉カード

数カード

吹き戻し・ビー玉転がしなど(他にも風車やシャボン玉などもあり)
目的:呼吸のコントロール、発声/発音トレーニング(導入)

文章作り(絵カード補助として用いる)
目的:文章の理解、文章構成・並べ替え・助詞の理解・ひらがな読みの練習
心理的なプログラム

街を作ろう

きもち絵カード

どっちがかっこいい?カード
目的:日常生活動作や集団活動時におけるマナー、ルールについて適切なことについて考える。

トーキングゲーム
目的:気持ちの言語化・順番を守る力をつける・他者の話を聞く力をつける・他者の話を聞き、自分との考えの違いに気付く・集中力を身につける
スマイルで体験してみませんか?
施設の雰囲気やプログラム内容などを体験していただけます。事前にお子様の様子をお聞きした上で、一人一人に合った体験を実施いたします。 まずはお気軽にお問い合わせください。